金融庁内で開かれた「金融経済学勉強会」において「財務データに基づく業種/企業のGHG 排出量推計」と題して講演を行いました!
弊社代表を務める大山が8月25日に、金融庁が内部職員用に開催する「金融経済学勉強会」において、「財務データに基づく業種/企業のGHG排出量推計」と題して講演を行いました。 講演資料は後日掲載予定です。
月間「金融ジャーナル」に、記事「バブル懸念 不動産市場崩壊時のインパクト分析」が掲載されました!
月間金融ジャーナル(2023年8月号)に、弊社代表を務める大山が執筆した「バブル懸念 不動産市場崩壊時のインパクト分析」が掲載されました。是非ご一読頂ければ幸いです。 目次を示したサイトは以下となります。 https:/ […]
東洋経済ONLINEに当局の金融危機対応に関する記事が掲載されました!
東洋経済ONLINE(2023年6月19日)に、弊社代表を務める大山が執筆した「米銀破綻を許した当局のザンゲは「対岸の火事」か」が掲載されました。是非ご一読頂ければ幸いです。 サイトは以下となります(「東洋経済ONLIN […]
ANYTIME RISK MANAGEMENTをListening to the Pulse of Global Riskに改名しました!
これまでANYTIME RISK MANAGEMENTの名前で毎日公表していたレポート名をListening to the Pulse of Global Riskに改名しました。レポートの内容に変更はありませんが、作成 […]
リスクマネジメント協会2023年年次大会での講演資料「エマージングリスクと対峙する」を掲載しました!
弊社代表を務める大山が5月20日にリスクマネジメント協会で行った講演会の資料「エマージングリスクと対峙する」をHPにアップしました。 リスクマネジメント協会2023年年次大会の概要は、こちらをご覧ください。 掲載資料につ […]
"ANYTIME RISK MANAGEMENT"英語版もオープン!
エマージングリスク管理脳を鍛錬する"ANYTIME RISK MANAGEMENT"の英語版もオープンしました! English onlyのジムに入るにはこちらをクリック。
リスク管理脳鍛錬のためのジム、"ANYTIME RISK MANAGEMENT"オープン!
(エマージング)リスク管理をいつでも、どこでも、好きなだけ……そんなコンセプトの下に作られたのが、”ANYTIME RISK MANAGEMENT”です。 ”ANYTIME RISK”MANAGEMENT”では休日を除く […]
日本金融監査協会での講演資料「米地銀危機は日本にも訪れるのか──日本の地方銀行の経営状況を概観する」を掲載しました!
弊社代表を務める大山が4月27日に日本金融監査協会で行った講演会の資料「米地銀危機は日本にも訪れるのか──日本の地方銀行の経営状況を概観する」をHPにアップしました。 関連Newsのhttps://raf-labo.co […]
浅井氏がアドバイザーに就任しました!
バーゼル規制の第一人者であり、金融庁で長く内部モデルの審査を行ってきた浅井氏が、弊社のアドバイザーに就任しました。今後、フォワードルッキングなリスク管理アドバイザリー分野において、強力なコラボを実現していきます。 詳細は […]
RADB2.0(ベータ版)をリリースしました!
本日より弊社HPにおいて、地方銀行の経営状況を多面的視点から分析したRADB2.0(ベータ版)の公開を始めました。 RADBとは、日本の全地方銀行(地方銀行、第2地方銀行合計の99行)が公表している財務及び非財務データ等 […]